当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

仙台七夕まつり2024の期間や場所は?歴史や見どころも解説!

イベント
スポンサーリンク

仙台七夕まつりは東北三大祭りの1つで、仙台の夏の風物詩ですね♪

仙台七夕まつりの日は仙台市内全域が七夕飾りで華やかな雰囲気に包まれ、子供から大人まで楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

せっかく行くなら仙台七夕まつり2024について知っておきたいものですよね。

  • 仙台七夕まつり2024の期間はいつ?
  • 仙台七夕まつり2024の場所はどこ?
  • 仙台七夕まつり2024の歴史は?
  • 仙台七夕まつり2024の見どころは?

今回は、このような疑問をスパッと解決していきます!

仙台七夕まつりへ泊りでいくあなたへ

\気になるホテルに確実に泊まりたいなら予約は急いで!/

>>楽天トラベルで周辺ホテルの空き情報を見てみる!

スポンサーリンク

仙台七夕まつり2024の期間や場所は?

仙台七夕まつりは旧暦の7月7日に合わせ、毎年曜日に関係なく8月6日~8月8日に開催されています。

仙台七夕まつり2024の期間は?

仙台七夕まつり2024の日程は、2024年8月6日(火)~8月8日(木)の3日間となります。

今年は、開催期間が平日にあたるね。

また、今年も七夕まつりの前夜祭の8月5日(月)に仙台七夕花火大会も実施されます。

さらに、同じ東北の青森県でねぶた祭りが、2024年8月2日(金) ~2024年8月7日(水)に開催とイベント期間がかさなり、かなり混雑することが予想されますね!

仙台七夕まつり2024の開催場所は?

仙台七夕まつり2024の開催場所は、仙台市中心部および周辺の地域商店街となり具体的には、仙台駅西口から名掛町~一番町商店街のアーケードがメインです。

JR仙台駅をおりてすぐ巨大で豪華絢爛な笹飾りを見ることができ、周辺の地域商店街では、昔ながらの素朴な笹飾りを見ることもできます。

駅近ですぐお祭りを感じられるのは嬉しい!

昔ながらの笹飾りも、現代バージョンだけじゃなくて歴史を学ぶこともできるね。

家族や友人と仙台七夕まつりに参加して、笹の感想を言い合うのもいい思い出になり楽しめます。

例年『仙台七夕MAP』が市内各所で配布されます。MAPには案内所をはじめ近隣場所の情報が掲載されているので、1部あると散策するには便利ですよ。

ところでこの仙台七夕まつりっていつからやってるの?

仙台市民から『たなばたさん』って親しまれている七夕まつり。歴史も知ると、よりおまつりが楽しめるね。

暑さが苦手なあなたへ

真夏のお祭り、熱中症対策もしてる?

\人混みの熱気がすごくても涼しい顔して歩けちゃう!/


スポンサーリンク

仙台七夕まつりの歴史や見どころも解説!

仙台七夕まつりは、江戸風の七夕を取り入れています。

仙台七夕まつりの歴史は?

仙台藩祖伊達政宗公が七夕に関する和歌を8首詠んでいたことから、古くから七夕行事が行われていたことがわかります。

かなり歴史が古そう!

その8首が、下の和歌になります。

内容
1618年 「まれにあふ こよひはいかに七夕の そらさへはるる あまの川かせ」
1618年 「七夕は としに一たひ あふときく さりてかへらぬ 人のゆくすえ」
1627年 「七夕の 一夜の契り 浅からす とりかねしらす 暁の空」
1629年 「幾とせか 心かはらて 七夕の 逢夜いかなる 契なるらん」
1629年 「七夕の 逢夜なからも 暁の 別はいかに 初秋の空」
年不詳 「あひみんと 待こしけふの 夕たちに 天の川せや せきとなるらし」
年不詳 「雲きりは たちへたつとも 久かたの あまの川せに せきはあらしな」
年不詳 「なけきこし 人のわかれに くらふれは ほしのちきりそ うらやまれぬる」

年不詳の和歌がありますが、1618年には確実に仙台七夕まつりが存在していたことがわかりますね。

1618年ということは、日本は江戸時代になります。

その後についての簡単まとめ

  • 江戸時代には地域の行事として親しまれた。
  • 明治時代になり近代化の波が押し寄せ維新の変革と共に衰退。             また、五節句廃止令が布告されたことで、ますます目にする機会が少なくなった。
  • 大正時代には関東大震災が起こり、混沌と大不況に見舞われたが七夕の変革期が訪れた。 この不況を乗り切るため商店街は協力して大売出しを企画し、仙台七夕初の“商店街の七夕飾り“が登場
  • 昭和2年には、商家の有志達が華やかな七夕飾り復活させ 昭和3年には飾りつけコンクールも開催され、商店街の活性化と観光イベントへと変化しました。

地震、戦争などもありましたがその度に復活し、現在は日本一の規模を誇る七夕まつりとなり、ステージイベントや食のコーナーもあり全国からの観光客も楽しませてくれています。

仙台七夕まつりが約400年続いた歴史の裏には本当に様々なことがありましたが、多くの人の想いが詰まった魅力いっぱいのお祭りということがわかりますね。

歴史もわかったところで、気になる見どころも見ていきましょう!

仙台七夕まつりの見どころは?

仙台七夕まつりの一番の見どころは約3,000本も華やかな竹飾りで、10mを超える巨大な竹を山から切り出し、小枝を払って使います。

さらに驚くのがその準備期間で、お祭り2日前の4日の朝に行います。たった2日で切り出しから飾りつけまで行うのですから、どれほど大変な作業なんだろうと想像を絶しますよね。

竹飾りについて知れたところで笹飾りについてもご紹介するよ♪

短冊に欠かせない7つの飾り

短冊に欠かせない飾りについても知っていると、七夕まつりをより興味を持って楽しめますよ♪

笹飾りは、下の7つあります。

  1. 短冊
  2. 紙衣
  3. 折鶴
  4. 巾着
  5. 投網
  6. 屑籠
  7. 吹き流し

短冊

昔は、朝にサトイモの葉の夜露で墨をすって和歌を書いていました。
学問、書道の上達を願い、今では願いごとを書くのは短冊となっていますね。

紙衣

和紙で作られた着物は、裁縫の上達を願っています。

折鶴

昔は延命長寿の願いをかけ、一家の最年長者の年齢の数だけ折り、長生きを願いました。

巾着

商売繁盛やお金に不自由しないことを願い、節約と貯蓄の心を養う巾着の意味があります。

投網

投網は、魚をとる網。食べ物に困らないよう、豊漁と豊作を願っています。また、 たくさんの幸運を投網で集めるという意味も込められています。

屑籠

七つ飾りをつくるときに出た紙くずや裁断はぎれを集めて、屑籠へ。ものを粗末にしない、清潔と倹約の心を育てるという意味があります。

吹き流し

織姫の織糸を垂らした形をあらわし、機織りの名手である織姫をあらわし、手芸や機織りなどの上達を願って飾られます。

また、七夕飾りの目玉の1つのくす玉は、仙台商人が、七夕飾りに利用できないかと考え今の豪華な吹き流しの姿になったと言われています。

仙台七夕まつりの飾りの最大の特徴は和紙で作られています。実物を目にするとよくわかるのですが、飾りは一つ一つは本当に手が込んだ作りとなっています。作った方々の思いや願いが詰まっていることを感じ得ずにはいられません。

また和紙は、伝統的な京千代紙や江戸千代紙などが使われ色や形のデザインが違うのでそれも見もの♪

1つ1つの笹飾りを「どんな願いが込められているのかな?」「どんな風に作ったのかな?」と想像しながら見るのもいいですよね!

仙台七夕まつりへ泊りでいくあなたへ

\気になるホテルに確実に泊まりたいなら予約は急いで!/

>>楽天トラベルで周辺ホテルの空き情報を見てみる!

【まとめ】仙台七夕まつり2024の期間や場所は?歴史や見どころも解説!

今回は、仙台七夕まつり2024の期間や場所は?歴史や見どころも解説しました。

  • 仙台七夕まつりの開催期間は、2024年8月6日(火)~8月8日(木)の3日間
  • 開催場所は、仙台市中心部および周辺の地域商店街
  • 仙台七夕まつりの歴史は、江戸時代から約400年続いているお祭り
  • 仙台七夕まつりの見どころは、約3,000本も華やかな竹飾り

七夕まつりの3日間、どうかお天気に恵まれますように♪

そらちゃんのゆるブログをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました