当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

カメムシ駆除や寄せ付けない方法は?家庭でできる対策や洗濯方法も!

生活
スポンサーリンク

カメムシの活動する秋となりました。

関西では、2023年9月中旬以降カメムシが大量発生しています。テレビでも困っているというニュースも見かけ、「洗濯物が干せない!」「窓が開けられない!」などと生活において不便ですよね。

カメムシ対策、家庭でも簡単にできる方法はないのか気になりませんか?

そこで今回は、

カメムシ駆除や寄せ付けない方法は?家庭でできる対策や洗濯方法についてお話するね。

虫全般苦手だし、お家に入ってこられても困る!!!

うんうん、私も昆虫アレルギー持ちだから、カメムシに触れずに対策したい。

それでは見ていきましょう。

スポンサーリンク

カメムシ駆除や寄せ付けない方法は?

▲我が家のマンションの朝の廊下です…

カメムシ駆除の方法は、まずは刺激をしないようにすることが大切です。

カメムシは危険を感じると、臭腺から臭い分泌液を出します。その臭いは手や洗濯物に付着しやすく、なかなか落ちません。

カメムシ自身が、悪臭で死ぬこともあるぐらいの悪臭…まさに害虫です。

また、カメムシの死骸も臭うので、処分するときも気をつけてくださいね。

実際、我が家のベランダにも大量の死骸が転がっていますが、本当に臭います…

おすすめの駆除や寄せ付けない方法をご紹介!

カメムシの発生源を減らす

カメムシは草や植物を餌としているので、家の周りに草が生えているとカメムシが寄ってきます。特にカメムシが好むツル科や豆科、ナス科の植物は、産卵場所にもなるので、定期的に草刈りをしてカメムシの発生源を減らしましょう。

カメムシが好きな植物は、トマト・ピーマン・インゲンなど家庭菜園している方も多いかもしれませんね。この時期の家庭菜園は、できるだけ控えてもいいかもしれません。
家庭菜園をしている方は、カメムシが苦手なミントやハーブ系の苗を植えてもいいですね。
ミントであれば、ゴキブリや蚊の対策としても有効です!

殺虫剤で撃退する

カメムシ専用の殺虫剤や、即効性と持続性のある殺虫剤を使って、カメムシを駆除します。殺虫剤は家の外壁や窓枠、玄関などにスプレーして、カメムシが入り込まないように予防することもできます。

ただし、殺虫剤は人間やペットにも害がある場合がありますので、使用方法や注意事項をよく読んでから使ってくださいね。

\楽天1位!!屋内でもこれで安心~♪/

\簡単に対策したいならこちらがオススメ♪/

カメムシの活動条件や特徴についても知っておくと対策に役立つね!

カメムシの活動条件・特徴を知る

カメムシの活動条件は気候にもよります。

  • カメムシの飛び回るピークは、秋。
  • 山のスギなどが豊作でなければ、果樹園など街中におりてくる。
  • 気温が高いと活発になる。
  • 寒いのは苦手。
  • 雨が少ないと病気になりにくいため増える。
  • カメムシは白いものが好き。洗濯物は白いものも多くまた暖かいところにほしてあるため最高の環境。

また、青白い光も好むそうで神戸ではモニュメントにもよってきて昔からカメムシの活動場所となっています。

SNSにもこんな口コミが見られます▼

神戸のシンボルマークが…この写真ちょっとショック…

また、果樹園を営む方も悩んでいる方も多いです…

カメムシは梨も食べるんだね…

\たくさん使うなら、ハケで塗って対策バッチリ!!/

スポンサーリンク

カメムシの家庭でできる対策や洗濯方法は?

虫嫌いな私が、実際家でしている対策方法もお伝えするね。

カメムシの家庭でできる対策は、主に3つ。

  • 殺虫剤をつかう
  • 洗濯物は外干ししない
  • 養生テープで侵入防止

1つずつ解説しますね!

殺虫剤をつかう

我が家は主にベランダの網、窓枠や扉のふちや溝に殺虫剤をまいています。

後ほど、これを使った朝のベランダの様子を発表しますね。

カメムシは夜に活動することも多く、9月に入りましたが、夜蒸し暑い日もありますよね。そんな時は、夜に備えて夕方に殺虫剤をまきます。

網戸にもよくとまるカメムシ。もし網戸にカメムシがいた場合は、カメムシの腹が見える状態なのでそこをめがけて殺虫剤を噴射します。

噴射するとカメムシが飛んだり下にポトっと落ちるので、その状態になれば噴射を辞めます。

では、我が家の1晩でのカメムシの死骸です▼

朝起きて、ものすごく恐怖だった…

\我が家の愛用殺虫剤!!/

川沿いの住まいのためカメムシ以外にも他の虫が…でも、どれも効き目がすごいです♪

洗濯物は外干ししない

洗濯物が外に干せないのは少し気持ち悪いですが、虫嫌いの私にはカメムシがつかない方がストレスが減ります。

ベランダの前に洗濯物を干して日を当てたりクーラーの風をあてています。

\雨の日や梅雨の時期も大活躍!/

養生テープで侵入防止

カメムシは種類にもよりますが、2mmのスキマがあれば室内に侵入することが出来ます。

2mmのスキマってどれぐらいか、わかりにくいですよね。ちょうど、500円玉の厚さがこのサイズになります。

そのため、あらかじめ養生テープで扉のスキマを防いでおくことも有効です。

換気のためにベランダを開けときたい時は、扉のスキマから侵入してくるので、防いでおくことをおすすめします。

養生テープの色が白なのでわかりずらいですが、このようにテープを貼ります▼

カメムシが多い日は、完全にベランダを閉めています。

洗濯物の取り扱い

洗濯機をまわすときに、香りのいい柔軟剤(フローラのお花など)を使用するかたも多いですよね。柔軟剤のこの香りに誘われてカメムシがよってくる可能性も高くなるため、柔軟剤を無香料にかえることも対策の1つになります。

また、洗濯物を乾かすときに部屋干しより外に干したい!という方もいるかと思います。

もし、カメムシが洗濯物についていた場合は、見つけたら素早く払いのけるのがポイント!!ゆっくりつかもうとすると敵だと思われて悪臭を放つので、スピードが勝負ですよ。

さらに、カメムシは午後から活動的になるため洗濯物を取り込む時間帯を午前中にすることでカメムシがつく確率も低くなります。

洗濯物を干す際は、虫よけハンガーを使うことも有効です!

虫除けハンガーは、カメムシや他の害虫を寄せ付けない成分が入ったハンガーです。洗濯物を干すときに一緒に使うことで、カメムシの侵入を防ぐことができます。

虫除けハンガーは市販されているものや、自分で作ることもできます。自分で作る場合は、木製のハンガーにミントの精油を染み込ませるといいですよ。

まとめ

今回は、カメムシ駆除や寄せ付けない方法は?家庭でできる対策や洗濯方法についてご紹介してきました。

カメムシ駆除や寄せ付けない方法は、なるべく刺激をあたえて悪臭を放たれないようにする。

  • カメムシの発生源を減らす
  • 殺虫剤で撃退する

家庭でできる対策や洗濯方法は、

  • 殺虫剤をつかう
  • 洗濯物は外干ししない
  • 養生テープで侵入防止
  • 洗濯物は部屋干しする
  • 洗濯物を取り入れる時間帯を午前中にする
  • 柔軟剤は無香料のものに変える

カメムシの特徴を知りつつ、お家でできる対策をしカメムシからの被害を最小限に!

そして、悩まされない快適な生活を送りましょう。

そらちゃんのゆるブログをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました