子供の作品整理や収納方法を悩むママやパパ、いませんか?
幼稚園や保育園でイベントがあるたびに、たくさん作品を作ってきますよね!
お家の限られたスペースでは、全部の作品は置いておけない…
でも、子供の「初めて」がつまった作品も多いですよね。
そこで今回は、整理収納アドバイザー1級のそらがお悩みをズバッと解決します!
【超簡単】子供の作品整理や具体的な収納方法についてお話しするね。
実際、私がやっている方法だよ♪
ぜひ参考にしてね!
子供の作品整理や収納方法は?具体的な方法も!
作品整理収納には『スクラップブック』
整理収納アドバイザーの私でも、
作品の収納方法も、ものすごく悩みました…
整理収納の本、ネットを調べまくり、いろいろ試行錯誤した結果。
我が家は、『スクラップブック』を使うことにたどり着きました!
数あるスクラップブックの中、これを選んだのは、
- 表紙や裏表紙がしっかりしている。
- 折り目がありめくりやすい。
- 評価がよかった。
ということで選びました!
では、早速スクラップブックの貼り方を見ていきましょう。
スクラップブックの貼り方
①まず残したい作品を選ぶ
お絵描きをした時、同じような作品がたくさんあることも多いですよね。
そこで、ママ・パパのお気に入りや何度も見たい作品を選びます。
その都度、選べないという時間がないママ・パパは、ぜひ、作品の一時置きファイルや箱を作ってみてくださいね。
時間のある時にスクラップブックに貼っていくのも楽しくていいですよ。
※大切な作品がこわれずぽいぽい入れられる一時置きにすると便利だよ。
②選んだ作品には必ず簡単なメモを記載しよう
「誰の」「作った日付」「作品の説明」「月齢」を書いておくことをオススメします。
これをすると見返したときに
何歳の時の作品か、わかりやすいです!!
③実際、スクラップブックに作品を貼る時のポイント
✅水のりは使わない。
両面テープやテープのりを使う。
これは、台紙の紙が波打つのを防ぎます。
✅スクラップブック1枚を額と考える。
作品は、紙の真ん中にはる。お絵描きをした用紙の
余白が多い場合は、はさみで切っています。
このブックを開けたら、お家で美術館に行ったかのように楽しめます。
子供の作品収納方法も写真収納同様、あまりルールを決めすぎず楽しんで作っていきましょう。
愛着がわくようなステキなものになると、お宝になりますよ!
この作品は離婚前、とっても精神的に辛くて、笑顔が消えた私に、「ママ、これどうぞ」と、自閉症の長男がくれました。その場の空気を読むことが苦手な長男。
でも、この時、私のことをしっかり見ていてくれたんだ、彼なりに励ましてくれているんだと心がいっぱいになりました。
大きな(立体)の作品整理収納方法
立体の作品などありますよね。スクラップブックに貼る!なんてもちろんできません。
なので、我が家は次のことをしています!
①持って帰ってきた作品は、まず撮影。
子供たちに触られる前に作品をスマホで撮ってしまいます。(壊される危険があるため)
最初は、しまうまブックで作品集を作ろうと計画していました。
それもいいと思います!
ただ私は、収納場所があまりない、写真アルバムと作品スクラップブック以外に種類を増やしたくなかったので写真に撮ってアルバムに入れる形式にしています。
自分が管理できる方法で残しておくのがいいです!
このスクラップブックの収納方法、子供たちも自分の作品を大切にしてくれているととても嬉しそうです。
②次に作品を飾ります。
【飾る時のポイント】
家族が集まるリビングダイニングがオススメ。
これ、家族や来客やお友達色んな人に見てもらえて話題にあがり、子供が褒められるという頻度が自然と高くなります。
子供は『褒められた!』と自己肯定感が育ちます!
作品もみて楽しめるし、子供はほめられ自己肯定がアップでいいこと尽くしですよね!
まとめ
今回は、子供の作品収納や整理方法はニトリや無印?具体的な方法についてまとめました!
- 子供の作品整理・収納方法は、似たようなものであれば『お気に入りのものを残す』。
- 紙類の作品の場合、スクラップブックを利用。
- 立体の作品の場合、写真にとる。リビングなど家族が集まる場所や来客がきて目につくところに飾る。
お家美術館で、子供たちの成長を楽しみましょう♪
最後に…
『カラフルなアンパンマンとしょくぱんまん』