当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

水ダウ【名探偵津田】ロケ地や撮影場所は長野県のどこ?目撃情報も!

エンタメ
スポンサーリンク

2023年11月8日(水)に水曜日のダウンタウンで放送された大人気企画第2弾。犯人を見つけるまでミステリードラマの世界から抜け出せないというドッキリ番組。名物の『名探偵津田』がとっても面白かった!!と今回も大人気でしたね。

2023年11月15日(水)も続きが放送されるということで楽しいにしている人も多いのではないでしょうか。

さて、今回の事件は、長野県で繰り広げられました。

その舞台となったロケ地や撮影場所は自然豊かな集落でしたが、ロケ地や撮影場所ついてもっと知ることで、ドラマの舞台裏に迫り名探偵津田の冒険がより楽しめるでしょう!

そこで今回は、

水ダウ【名探偵津田】ロケ地や撮影場所は長野県のどこ?目撃情報も!調査したよ。

スポンサーリンク

水ダウ【名探偵津田】ロケ地や撮影場所は長野県のどこ?

水ダウ、名探偵津田のロケ地や撮影場所は長野県の長野市戸隠祖山(とがくしそやま)のふもとにある集落で行われました!

Googleマップでみると、JR長野駅から少し離れたところに位置しますが、周辺には建物や施設はほぼなく、まるでポツンと一軒家にも出てきそうな山里になりますね。

SNSの口コミでも、戸隠祖山!と話題となっています。

長野県出身者でも戸隠祖山って知られていないほどの集落みたいだね!

戸隠祖山って一体どんなところなんだろう?

戸隠祖山は、長野市の北西部に位置し、戸隠連峰の一部であり標高約1900メートルの山です。この山は、約400年前から海底火山由来の火成岩で構成され、経験豊富な登山家に人気の山となっています。

今は、紅葉の時期と重なり景色がとってもきれいな場所です!!

また、戸隠祖山は、古くから修験道の霊場として知られ、山岳信仰の歴史や文化が残っています。戸隠祖山の山頂からは、戸隠高原や北アルプスの美しい景色が望めます。

今回「名探偵津田」第2弾のロケ地は、戸隠祖山地区で、標高約600~750m。田畑が広がりゆったりとした時間が流れている集落です。番組では、この戸隠祖山地区の住民や施設が全面協力して、ミステリードラマの舞台となりました。

さらに、この戸隠祖山地区は、文化庁によって伝統的建造物群保存地区に指定され、古民家や蔵などの歴史的な建築物が多く残っています地域でもあります。

今回の放送終了後、名探偵津田のファンの方も、この辺りに観光しに行く人がいそうだね~

また、戸隠は、お蕎麦も有名で忍者村もあるよ♪

\戸隠の魅力をさらに知ろう!/

>>楽天たびノートで、戸隠周辺の観光スポットを見てみる

スポンサーリンク

水ダウ【名探偵津田】ロケや撮影の目撃情報は?

今回、撮影の目撃情報はSNSで探すことはできませんでしたが、2023年9月上旬には撮影が終了していたという口コミは見つけることが出来ました。

かなり山の奥地である戸隠祖山、ここでロケが行われていてもなかなか気づかれにくいですよね。

さらに、今回ロケ地となった戸隠祖山は、「Aマッソのがんばれ奥様ッソ」やドラマのハヤブサ消防団のロケ地だったのでは?と注目もされていました!

2023年11月15日(水)の放送も楽しみだね~

まとめ

今回は、水ダウ【名探偵津田】ロケ地や撮影場所は長野県のどこ?目撃情報も!について調査してきました。

ロケ地となった長野県の戸隠祖山地区は、自然や歴史が豊かな場所で、番組のミステリードラマにぴったりの舞台となりました。

番組の放送は、2023年11月8日と15日に前後編で行われましたが、見逃した方は、TVerやParaviなどの動画配信サービスで視聴することができます 。ぜひ、チェックしてみてくださいね!

そらちゃんのゆるブログをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました